皮膚科DERMATOLOGY

web予約はこちらから

LINE友だち追加はこちらから

小児科 新患 問診票はこちらから(当院の小児科を初めて受診する方)

小児科 再診 問診票はこちらから

内科 新患 問診票はこちらから

皮膚科 新患 問診票はこちらから

予防接種問診票はこちらから

求人募集

アクセス・診療時間

メディカルボックス東大和までのアクセス

東京都東大和市向原2丁目1-19

アクセスはこちら

内科一般診療
月・火・水・木・金
9:00~12:30、14:30~18:00

土・日
9:00〜12:30

小児科一般診療
月・火・水・木・金
9:00~12:30、14:30~18:00

土・日
9:00~12:30

乳幼児健診
月・火・水・木・金(予約制)

皮膚科一般診療
火・木・金
9:00~12:30、14:30~18:00


9:00~12:30

休診日 祝日
※受付時間は下段の各科診療時間表記載の受付時間をご確認下さい。

診療科目
  • 内科
  • 小児科
  • 皮膚科
診療内容

皮膚科

皮膚科について

当院皮膚科では、皮膚科専門医が中心に小児から成人まで幅広く診療を行っています。
虫刺され・かぶれ・じんましん・水虫・アトピー性皮膚炎・ニキビ・乾癬など、
一般皮膚科から専門的治療まで幅広く対応しています。
地域の皆さまに信頼される「東大和市の皮膚科かかりつけ医」として、
的確な診察と治療、わかりやすい説明を心がけています。
どんな小さな皮膚のお悩みでもお気軽にご相談ください。

皮膚科を受診される皆さまへ

  • ①予約・受付について
    当院皮膚科は予約優先で診療しております。
    予約のない方は、長時間お待ちいただく場合や、当日の混雑状況によっては早めに受付を終了することがあります。
    予約をされている方も、当日の診療状況によってはお待たせしてしまうことがあります。
    できる限り待ち時間が短くなるよう速やかな診察を心がけておりますが、あらかじめご了承ください。
    ※できるだけ多くの患者さんが受診できるよう、予約の当日キャンセルはご遠慮ください。
  • ②金曜午後の診療について
    金曜日午後(おおよそ15時まで)手術日となっております。
    この時間帯に受付をされた場合、診察の順番までお待ちいただくことがあります。
    ご理解とご協力をお願いいたします。
  • ③診察へのご協力のお願い
    診察をご希望の部位をすぐに見せられるよう、待合室にいる間にあらかじめご準備ください。
    また、患部を見せやすい服装でご来院いただけますと助かります。
    多くの患者さまにご来院いただいておりますので、限られた時間で十分な診察を行うため、皆さまのご協力をお願い申し上げます。

皮膚科専門医が診療しています

当院皮膚科では、小さなお子さまからご高齢の方まで、虫刺され・かぶれ・じんましん・水虫など、身近な皮膚トラブルをはじめ、あらゆる皮膚疾患に対応しています。
皮膚科専門医をはじめとする経験豊富な医師が、的確な診察とわかりやすい説明を心がけ、一人ひとりの症状に合わせた治療を行っています。
難治あるいは重症のアトピー性皮膚炎蕁麻疹、乾癬に対しては、必要に応じて生物学的製剤による専門性の高い治療も実施しています。
また、入院治療や手術が必要な場合には、連携している近隣医療機関や大学病院へご紹介いたします。

外来担当医

外来担当医
午前(9:00~12:30) - 栗原 - 常勤医 常勤医 小田 -
午後(14:30~18:00) - 栗原 - 常勤医 常勤医 - -

※学会などにより、代診・休診となる場合があります。あらかじめご了承ください。

医師紹介

小田 医師(木・金・土曜担当)

略歴

  • 筑波大学卒業
  • 総合病院土浦協同病院
  • 東京医科歯科大学病院 皮膚科 助教 病棟医長
  • 東京科学大学(旧東京医科歯科大学)非常勤講師

資格

  • 日本専門医機構認定 皮膚科専門医
  • 日本医師会認定 産業医
  • 臨床研修指導医
  • 日本静脈学会認定 弾性ストッキング・圧迫療法コンダクター

所属学会

  • 日本皮膚科学会
  • 日本乾癬学会

ひとこと

2025年4月より木・金・土曜日を担当しております。
大学では乾癬(かんせん)を専門に診療しています。
これまでの大学病院・総合病院での経験を活かし、皮膚科専門医として一人ひとりに寄り添った的確な診療を心がけています。
湿疹・ニキビなどの日常的な皮膚トラブルから、美容皮膚科のご相談まで、どうぞお気軽にご相談ください。

栗原 医師(火曜担当)

略歴

  • 日本医科大学卒業
  • (準備中)

当院は「乾癬に対する分子標的薬使用承認施設」です

当院皮膚科は日本皮膚科学会より「乾癬に対する分子標的薬(生物学的製剤)使用承認施設」として認定されました。東大和市で唯一の承認施設です。重症または難治性の乾癬に対して東京科学大学病院と連携して専門的な治療を行うことができます。乾癬で現在の治療にお悩みの方は木・金・土曜日の小田医師の診察日にお気軽にご相談ください。

分子標的薬(生物学的製剤)とは

生物学的製剤とは、生体由来の物質(たとえば抗体やタンパク質)をもとに作られた、特定の分子を標的とする薬剤です。従来の飲み薬や塗り薬と異なり、体内の異常な免疫反応や炎症の「原因となる分子」に直接作用するのが特徴です。
皮膚科の主な対象疾患は以下の通りです。

  • ・アトピー性皮膚炎
  • ・じんま疹
  • ・結節性痒疹
  • ・乾癬
  • ・掌蹠膿疱症

※ 上記疾患のすべての方が対象となる訳ではありません。
※ 既存治療で改善を得られない方、中等症以上の方が対象となります。
これら疾患で現在の症状にお悩みの方はお気軽にご相談ください。

当院で行える検査

顕微鏡検査(白癬・ダニなど)/ダーモスコピー検査(ほくろ・腫瘍・いぼなど)/血液検査(アレルギー検査含む)/レントゲン検査

美容皮膚科・自費診療について

当院では、ニキビや水いぼ治療をはじめ、美容を目的とした治療薬や化粧品も取り扱っています。
施術をご希望の方や、美容に関するお悩みをお持ちの方も、まずはお気軽にご相談ください。
美容施術については、連携している美容クリニックへのご紹介も行っております。
※自費診療の初回には相談料(1,000円)が必要です。
※巻き爪矯正治療は行っておりません。

ニキビ治療:イソトレチノイン(アクネトレント/アクネトール)

当院ではニキビ(尋常性痤瘡)に対してまずは保険診療の範囲で治療を行いますが、難治性のニキビや繰り返すニキビに対してイソトレチノイン(アクネトレント/アクネトール)内服治療も行っています。
イソトレチノインはビタミンAの一種で、皮脂の分泌を抑える働きや、抗炎症作用、毛穴の詰まりや皮膚のターンオーバーを整える作用があります。
日本では保険外(自費)治療となりますが、海外ではニキビ治療の切り札とも言われています。
当院では定期的な血液検査と診察を行いながら、安全に治療を進めていきます。
現在ニキビ治療でお悩みの方は木・金・土曜日の小田医師の診察日にお気軽にご相談ください。

※アクネトレントの流通について

現在、アクネトレントは世界的に流通が不安定なため、同成分の「アクネトール」を処方する場合があります。

  • イソトレチノイン 20mg 30錠 15,400円
  • イソトレチノイン 10mg 30錠 14,300円
  • 採血(処方前・1カ月後・3か月後・半年後・適宜) 3,300円

その他の自費診療・取扱製品

●アゼライン酸クリーム(AZAクリア)
  • AZAクリア 1本 1,980円
●シナール・トランサミン
  • シナール(33日分) 1,250円
  • トランサミン(35日分) 1,750円
●ハイドロキノン美容液(DRX HQ)
  • DRX HQ 3mL 1本 2,200円
  • DRX HQ 12mL 1本 8,250円
●VitC美容液(DRX VC)
  • DRX VC 1本 5,000円
●日焼け止め(DRX UV)
  • DRX UV 1本 2,640円
●AGA治療薬
  • デュタステリド 30錠 5,700円
●NOV化粧品(化粧水・洗顔・石鹸・保湿乳液)
  • NOV Ⅲ フェイスローションR 1本 4,400円
  • NOV AC ACTIVE washing foam W 1本 2,750円
  • NOV foaming soap D 1本 1,760円
  • NOV skin milk D 1本 2,420円
●銀クリーム(水いぼ)
  • M-BFクリーム 1本 2,200円

Page top

メディカルボックス東大和までの地図

診療科目
内科・小児科・皮膚科
住所
〒207-0013 東京都東大和市向原2丁目1-19
TEL
042-516-9955
アクセス
西武拝島線 東大和市駅より
⇒バス(西武バス) <西武バス時刻表はこちらから
イオンモール行又は東村山西口行乗車 →「中央二丁目」下車 →徒歩約7分
⇒バス(ちょこバス) <ちょこバス時刻表はこちら
「南街四丁目」乗車 →「仲原四丁目」下車 →徒歩約3分
⇒タクシー/約5分

【内科】

内科診療時間

【皮膚科】

皮膚科診療時間

【小児科】

診療時間表

※小児科受付は終日web予約制です。予約が取れない・できない場合はお電話でお問合せ下さい。
※乳児健診は曜日によって時間帯が異なります。Web予約時にご確認下さい。
※小児科の日曜日の診察は休日診療のため、3日処方となりますのでご了承ください。

【休診日】祝日 ※受付時間は混雑状況により早く終了いたします。

・月初めの受診の際には、保険証と診察券を提出して下さい。 ・保険証(記載事項)が変わったときは申し出て下さい。

医療法人社団碧桐会 メディカルボックス東大和